トイレの換気扇にご注意!!
トイレの換気扇(ナショナルFY-24C1)のクリーニングを実施しました。
キッチンの換気扇は気になってご自身で、または業者に依頼して掃除をするけれど、トイレの換気扇はほったらかし・・・という人は結構多いです。
換気のファンがトイレと浴室と洗面所の3箇所共通になっている場合はファンやモーターは天井裏にあるので、掃除するのは結構難しです。
トイレ単体で換気扇がある場合はカバーを取るとすぐにファンがあるので、たまに掃除をしましょう!
カバーを取って中をみると・・・

こんな感じになっています。
よく見ると

ファンの羽にホコリがたっぷり付着しています。
こうなると空気の切りが悪くなり、吸い込む空気量が少なくなります。(換気能力が低下します。)
ファンを取り外してクリーニングすることで改善できます。


キレイに洗浄して再び組み立てます。

これでしっかり換気してくれるようになります!
キッチンの換気扇は気になってご自身で、または業者に依頼して掃除をするけれど、トイレの換気扇はほったらかし・・・という人は結構多いです。
換気のファンがトイレと浴室と洗面所の3箇所共通になっている場合はファンやモーターは天井裏にあるので、掃除するのは結構難しです。
トイレ単体で換気扇がある場合はカバーを取るとすぐにファンがあるので、たまに掃除をしましょう!
カバーを取って中をみると・・・
こんな感じになっています。
よく見ると
ファンの羽にホコリがたっぷり付着しています。
こうなると空気の切りが悪くなり、吸い込む空気量が少なくなります。(換気能力が低下します。)
ファンを取り外してクリーニングすることで改善できます。
キレイに洗浄して再び組み立てます。
これでしっかり換気してくれるようになります!
Posted by ラスカル at 11:15
│知ってちょっと得すること│トイレクリーニング事例